雑記

就職面接で「何か質問は?」の回答準備をしておきましょう

大抵の企業の採用面接では、入社希望者からの自己紹介を聞いた後は、一通りの会社の説明をしたところで、「何か質問はありますか?」という質問があると思います。

私が面接担当をしていたときは、あえて回答の自由度が高い質問をすることで、どんな性格の人なのか、一緒に仕事をした場合、自社のスタッフへの影響などを考え、採用の可否の判断の1つにしていました。
 

これから面接を受ける方にとっては、重要な質問事項だと思っていただいて良いと思います。

複数の企業において、採用面接担当者を経験してきたので、その中から参考になればと思い記事にします。

面接経験者がもっと準備しておけば良かったと思うこと

想定される質問への回答内容の準備

自身が質問したい内容の準備

企業のホームページの確認

面接経験者がうまく回答できなかった質問は?

何か質問はありますかという質問

「何か質問はありますか?」という質問をする理由

高確率で質問される内容で、それが採用の合否を左右する割合が大きいとなれば、

対策しておくことで面接が有利になります。

そのためにも、理由を知っておきましょう。

当社が第1希望なのかそれ以外かを判断します

入社に対する意欲が高い人であれば、テンポ良く疑問点を質問してくれます。

第2希望、第3希望な場合は、特にそれほど質問がないか、実際自分がその会社で働くことを想像していないような質問内容になってしまいがちです。

的確な質問がテンポ良く出てくると、当社への入社意欲は高いと判断するでしょう。

コミュニケーション能力をみています

自分の思っていることを正しく伝えられるかどうかや、不安に思っていることをきちんと言い出せるかどうか、会話のやり取りがスムーズにできるかを確認しています。

自主性のバランスや性格を確認しています

質問の内容によって、自主性に欠けていないかどうかも判断しています。

また、前職での成果や経験によって自分の強みが活かせる部分を強く押しすぎる場合、職場に馴染めるかどうか、性格的な部分も確認しています。

もっと当社に興味を持ってもらおうとしています

入社予定の会社について質問させるということは、当社を想像して考えてもらうことで入社意欲を高め、疑問点や不安なことを解消しています。

自分のことをアピールするチャンス

事前に質問されるとわかっているので、準備がしっかりとできますよね。

何を伝えたいのか決めておきましょう。

  • 自分のやる気や長所を仕事に活かせるということを伝える
  • 会社の方針や基本理念に自分があっているということを伝える

この辺りを伝えられるような質問を考えておくと好印象を与えることができるでしょう。

また、質問がうまくいっても、その後の返答についても

  • 御社に益々入社したいという気持ちが湧きました。
  • 入社のイメージができました。

などと返答すると尚良いです。

まとめ

ホームページや求人情報を見ればわかることは質問しないようにしましょう。

何か質問はありますか?」という質問は事前に準備することが出来ますので、上手に自分のことをアピールして、面接を成功させましょう!

就職活動中の方や転職を希望する方は、下記から登録をオススメします。

AFI JOB ライフファンデーション